【これで失敗しない!】押さえておきたいオープニングムービー自作のポイント!
こんにちは!moolikeです!
今回は、結婚式のオープニングムービーを自作する方へ向けて、
押さえておきたい大事なポイントをまとめました!📖
よくある失敗例や、moolikeの参考記事まで!
これから制作を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!🙌
結婚式のオープニングムービーってどんなもの?
結婚式のオープニングムービーとは、
披露宴で、新郎新婦が入場する前に流れる映像の演出のことです!🎞️
会場中が「いよいよ披露宴が始まる!」というワクワク感に包まれ、ゲストの気持ちを盛り上げる役割があります✨
また、どんなコンセプトの結婚式を行うのか、オープニングムービーを通して新郎新婦からゲストに知らせることも出来るのです!
自作を始める前に!式場に確認する注意事項!
- ①自作することを式場に伝え、式場のマニュアルを必ず確認
- ②制作期間はどれくらい?テスト上映する日や完成品の搬入日は?
- ③映像演出や持ち込みにかかる費用は?
- ④アスペクト比(スクリーンの横と縦の比率)は?
- ⑤テロップを入れていい範囲は?
- ⑥映像の前後に黒画面は必要?
- ⑦楽曲の著作権に関することを確認
①自作することを式場に伝え、式場のマニュアルを必ず確認
結婚式ムービーを自作することが決まったら、まずは必ず式場へ伝えましょう!
ほとんどの結婚式場には、ムービーの制作の際に必要な注意点などをまとめたマニュアルが準備されていると思います!
確認をせず制作を始めると、あとから修正で大変なことになります💦
必ずそのマニュアル通りに作っていきましょう!
②制作期間はどれくらい?テスト上映する日や完成品の搬入日とは?
結婚式ムービーを自作する場合は、3ヶ月前から準備を始めることをオススメします📝
また、結婚式本番前には、完成したムービーを、式場の映像機器で実際に上映する「テスト上映」を行います!
映像が途中で途切れることなく最後まできちんと再生できているか…?
スクリーンに映した時のムービーの見え方はどうか…?
本番を迎える前に確認することはとても大切なことです!
テスト上映の日程や完成品の搬入日は、式場によって異なるので、必ず事前に確認しておきましょう!👂
そして、その日程も考えながら、余裕を持って準備しましょう!
③映像演出や持ち込みにかかる費用は?
自作の結婚式ムービーを持ち込む場合、
持ち込み料やプロジェクター使用料などがかかる場合があります!
これらは会場によって異なりますので、
打ち合わせの際に金銭面のことは必ず確認しておきましょう!💴
④アスペクト比(スクリーンの横と縦の比率)は?
結婚式ムービーでは、一般的に16:9と4:3の2種類が使われます!
式場で使用されてるスクリーンの比率に合わせて制作する必要があります!
こちらも自作を始める前に必ず確認しておきましょう!
(式場からの指定がない場合は、自宅でも視聴することを考え、ワイドTVに対応した16:9での制作がおすすめです!✨)
⑤テロップを入れていい範囲は?
テロップを画面の端に入れると、見切れてしまう可能性があります!💦
どのあたりまでならテロップを入れても大丈夫なのか、
上映に問題ない範囲を事前に確認しておくことがとても大切です!
⑥映像の前後に黒画面は必要?
多くの式場から、ムービーの前後に黒画面を入れるよう指示があると思います!
黒画面を入れることにより、
映像がいきなりスタートしてしまわないよう、一時停止の状態にしておくことができます!また、映像が終わってすぐにスタート画面に戻ってしまうこともありません!
黒画面は5秒〜10秒程度がオススメです!✨
こちらも自作の際に、入れ忘れることのないよう気をつけましょう!
⑦楽曲の著作権に関することを確認
結婚式でアーティストが出している楽曲などを使用したい場合、著作権と著作隣接権それぞれの権利者に手続きをし、許諾を得ることが必要です!
結婚式場で著作権処理をしてくれることもあるので、必ず確認してみましょう!🎶
オープニングムービー自作の流れ
式場で事前確認が出来たら、早速ムービーの作成に入りましょう!🎥⭐️
流れは大きく分けて5つに分けられます!
①コンセプト決め
いきなり編集を始めるのではなく、
まずは2人でしっかり話し合いをして、どんなムービーにしたいかを決めましょう!✨
②素材(写真)集め
オープニングムービーで使用する写真でオススメなのは前撮り写真や幼少期の写真です!
特にウエディングドレスや和装で撮影した2人の前撮り写真は、普段とのギャップを感じ、ゲストを驚かせることが出来ます!😳
③BGM決め
2人の思い出の曲や、オープニングにピッタリな盛り上がる曲など、
自分たちが決めたコンセプトに合う楽曲を選びましょう!🎶
④動画編集
オープニングムービーの理想的な長さは、1分半~3分くらいが適当です!
編集の基本的な流れとしては
①名前・日付・会場名
②新郎新婦の簡単な自己紹介
③ゲストへの感謝の気持ち
④入場までのカウントダウン
となります!
⑤式場にて確認
完成した動画は、本番前に必ず式場で確認しましょう!
そのためには余裕を持って作成することが大切です⭐️
【⚠️注意】あるある失敗例5選!
①文字が多くてコメントが読みづらい💦
→コメントはなるべく短く簡潔にしましょう!
人が1秒で認識できる文字数は、一般的に4文字!とにかく読みやすさ重視です👀
②ゲストの写真の顔が切れている💦
→画面の端に顔がきてしまうと、写真が見切れることがあります!全シーンそのようなミスがないかしっかり確認しましょう!
③写真の枚数を入れすぎて、スクロールが早すぎる💦
→使いたい写真がありすぎて厳選できないという方も少なくないでしょう…
しかし写真を入れすぎてしまうと、ゲストが落ち着いて見れないので要注意!
④写真がぼやけている💦
→写真の解像度が低いと、ぼんやりとして見づらくなってしまいます!
スキャナーアプリなど、必要な解像度を考慮して設定を行う必要があります!
⑤DVDの作成形態が違った💦
→DVDプレーヤーが正しく認識できるDVD-Video形式に変換する必要があります!
自作の方を全力サポート!moolikeの読みもの一覧
【このまま使える👏】オープニングムービー例文集!
結婚式ムービーを自作する時に、誰もが一度は「コメント」で悩みますよね🌀
こちらの記事では、
定番コメントから、ちょっとオシャレな英語コメントまで、
盛りだくさんの例文を紹介しています!⭐️
ぜひ参考にしてみてください!🙌
【これで決まり✨】オープニングムービー大人気曲30選!
披露宴の始まりを盛り上げるオープニングムービーは、BGM選びがとっても重要です!🎵
こちらの記事では、
今まで実際に使われてきた楽曲の中で、特に人気な上位30曲を一挙ご紹介しています!✨
なかなか楽曲が決まらずお困りの方は今すぐチェック!👀
【使ったらヤバい😨】結婚式ムービーのNGワード一覧【忌み言葉】
結婚式には「忌み言葉」というNGワードがあります!❌
せっかくの自作ムービーで、別れや不幸を連想させる言葉を使うのは嫌ですよね😣
こちらの記事では、
忌み言葉がどんなものなのか、そしてどんな例があるのか、分かりやすく紹介しています!
ぜひ事前にチェックしておくと良いでしょう👀
【自作の方必見👀】結婚式ムービーオススメ素材サイト5選!
結婚式ムービーを自作するというのは、
専門的技術がないと、とても難しいことです💦
それでも「ゲストに良いものを見せたい!」「失敗したくない…」
そんな方のために!
こちらの記事では、オススメの結婚式ムービー素材サイトを紹介しています!🎞️✨
動画のクオリティを上げるための第一歩です☝️
ぜひ参考にしてみてください🙌
まとめ
今回はオープニングムービーを自作する際のポイントについてまとめました!
いかがでしたでしょうか!🙌
事前に式場へ確認することがどれだけ大切なことなのか、よく分かりますよね…🧐
完成したあとに、大きな修正をしなくてもいいように、この記事を参考に制作を進めてみてください✨
他の記事をみる